2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

岡和田さんへの異議

トラックバック 今朝方、 Analog Game Studiesへの感想、意見として TRPGと多様性とリアルリアリティ - xenothの日記 の記事を書いた時は、トラックバックを送信できたのだが、今見たら、トラックバックurlが表示されなくなっていた。 本記事もトラックバ…

感情移入のテクニック

要約 何かをわかりやすく説明するために、敢えて物わかりの悪い、頭の悪い視点を出して、そこに説明するという技法がある。 そうした「ワトソン視点」を出す場合、ワトソン=執筆者とするのが基本である。 ワトソン=読者で、ホームズ=執筆者とすると、読ん…

TRPGと多様性とリアルリアリティ

要約 TRPGの表現するリアリティには、現実的なものからご都合的なもの、幻想的なものまで様々なものが含まれる。 その中で、各プレイシステムや、各卓は、より面白い=遊ぶ価値があるリアリティを追求する。 その追求の中で、ある「リアリティ」を持って他の…

「初心者向け」の記事を書く時に陥りがちな間違い

要約 初心者向けの勧誘記事を書く時に、ついつい陥りがちなミスは以下の3つ。 悪い点を強調する 相手のほしい情報が載っていない 上から目線の説教 その原因は、それぞれ、 苦労自慢 知識自慢 経験者自慢 である。 人間は自慢したがる生き物であることを自…

賢ぶったバカとそうでない人を見分ける方法

要約 何かを説明する時に、完全に一から説明するのには時間がかかる際、既にある理論や学説、先人の言葉への言及、引用をもって説明に替えることがある。 この時、そうした理論を理解して使いこなせる人であれば、論旨の中で筋が通るような形で文章を引用す…

「ぼくのかんがえたTRPG」にならないために

要約 TRPGという言葉の指し示す範囲は非常に大きく、人によって受け取り方も様々に異なる。 よって「TRPGとは〜」と言った言葉を安直に使った場合、それぞれのTRPG観が違った状態で話すことになり、誤解や行き違いが起きやすい。 それを避けるた…

苦行主義とは何か

定義 TRPGにおいて、揶揄的に苦行主義と呼ばれるスタイルがある。 揶揄的な言葉なので厳密な定義があるわけではないが、「努力・苦労自体に価値を置くスタイルと、その押しつけ」あたりが、おおざっぱな意味だろう。 苦行主義はなぜまずいか? まず最初…